下手な借入を避けて、資金繰りで困らないようにする方法(融資審査の本音塾)
2013-10-15
元銀行融資審査役職者だから書ける、融資審査の現場!
中小企業の資金繰り・資金調達コンサルタントの渕本です。
社長のための銀行取引対策・資金繰り改善「融資審査の本音」塾
第37回(2013年10月15日号)は、
「下手な借入を避けて、資金繰りで困らないようにする方法」
*今月、新規登録が完了すると、今月分は、無料で購読できます。
*本日以降でも、今月末までに購読登録すると、自動的に、配信されます。
メルマガ登録・解除
銀行対策.comに、資金繰りに困って、ご相談される中小企業のなかで、
『何で、こんな借り方をしたのですか?』
というものがあるので、皆さまが、同じように困らないように、事例を示しながら、解説します。
スポンサーリンク
【 融資審査の本音塾:目次 】
1.元銀行員から見た、『下手な借入』とは、こんなケースです
2.元銀行員から見た、下手な借入をしてしまった事例紹介
3.下手な借入をして、資金繰りに困らないようにする方法
今月末までに、新規登録をすると、下記のメルマガも、同時に配信されます。
第36回:(2013年10月1日号)
「半沢直樹を見て、銀行の悪口を言っていませんか?」
メルマガ登録・解除
==========================
銀行対策com(株式会社FPコンサルタント)
渕本 吉貴
☆都内MTGルーム☆
東京都中央区銀座7丁目13番5号 NREG銀座ビル1階
銀座アントレサロン1号館
☆横浜MTGルーム☆
神奈川県横浜市西区北幸1丁目11番1号 水信ビル7階
横浜アントレサロン
Tel.03-3226-7272 Fax.03-3226-6201
時間外連絡先:090-3216-1068
==========================
←「日本公庫の新創業融資制度で、自己資金が少ない場合は、どうしたら良いのか?」前の記事へ 次の記事へ「創業資金借入を申し込む時の自己資金について(起業・開業コンサル)」→