銀行に決算書を提出する前に、抑えておくポイント(貸借対照表編)
銀行に決算書を提出する前に、抑えておくポイント(貸借対照表編)
中小企業や個人事業主さんの資金調達をサポートしている、銀行対策.comの渕本です。
今回の社長のための銀行取引対策・資金繰り改善「融資審査の本音」塾は、銀行に決算書を提出する前に、抑えておくポイント(損益計算書編)の続編で、
銀行に決算書を提出する前に、抑えておくポイント(貸借対照表編)
(第147回:2018年6月19日号)
元銀行融資審査課長で、多くの決算分析をしてきた、銀行対策コンサルタントが、解説しました。
【 今回のメルマガで、得られる効果 】
銀行がチェックする決算内容のうち、損益計算書のポイントが分かり、今後の資金調達に、役立ちます。
※本メルマガは、下記のバックナンバーの一覧から、ご請求が可能です。
⇒ 融資審査の本音塾のバックナンバーの一覧、ご請求は、こちら
⇒ 登録初月は、無料で購読できる、融資審査の本音塾の登録は、こちら
スポンサーリンク
銀行に決算書を提出する前に、抑えておくポイント(貸借対照表編):目次
1.銀行員と決算書の内容で、コミュニケーションを取るポイントとは?
2.決算書の損益計算書は、どのように見ていくクセを付けると良いのか?
3.貸借対照表が修正されて見られるポイントを把握して、実態を頭に入れる!
・いつも決算書の内容で、厳しい質問を受けている
・銀行対策をして、上手に資金調達をしたい
という、中小企業の社長さんや個人事業主の方に役立つメルマガなので、是非、参考にしてくださいね。
社長のための銀行取引対策・資金繰り改善「融資審査の本音」塾は、中小企業診断士や税理士の方なども、顧問先へのアドバイスに役立てるために、購読されているメルマガです。
※本メルマガは、下記のバックナンバーの一覧から、ご請求が可能です。
⇒ 融資審査の本音塾のバックナンバーの一覧、ご請求は、こちら
⇒ 登録初月は、無料で購読できる、融資審査の本音塾の登録は、こちら
==========================
銀行対策com(株式会社FPコンサルタント)
渕本 吉貴
☆都内MTGルーム☆
東京都中央区銀座7丁目13番5号 NREG銀座ビル1階
銀座アントレサロン1号館
☆横浜MTGルーム☆
神奈川県横浜市西区北幸1丁目11番1号 水信ビル7階
横浜アントレサロン
Tel.03-3226-7272 Fax.03-3226-6201
時間外連絡先:090-3216-1068
==========================